理想の矢印キー(arrow keys)
X-Bowsキーボードのオリジナルの矢印キーは、「逆T字レイアウト」のいたって普通。
世の中のほとんど全てのキーボードは1982年以来何の進歩もない。
それを、改革しよう。
これは、X-Bowsが対象です。
偶然にも、AppleKBでも適用できる。
逆L字レイアウト
人差指の真上にBackspaceキーというμTRONキーボードの特長は、矢印キーを使って移動、選択して、直ぐに削除する、という使い方がすごく便利です。
これをX-Bowsキーボードで実現するために、「←↓→」の3つを左に1つずらす。これは、たぶん史上初の「逆L字レイアウト」になる。
この1つの動機が理想の矢印キーにつながるとは当初思わなかった。

「↓↑」キーを中指と薬指で打つ
従来、中指一本を上下して使っていた。
それしか方法がないので、何も疑問に思わないで、ぼーっと使っていた。
左右の移動は人差指と薬指の二本で即座に切替えれるのに、
上下の移動は機動力がなかった。
これを二本の指で打てるようになる。
上に行き過ぎた時に、速攻で下に戻れる。
今までなんで思いつかなかったのだろう?
常識を疑うことがない地球人のなんと多いことか?!
ボーっと生きてんじゃねーよ!
小指でEnter(⌘)
余った右端のキー(元々は→キー)をEnterキーにする。
第1の利点は、マウスを右手で操作しているときに、
直ぐにEnterキーが打てることです。
これが意外に便利。
第2の利点は、矢印キーを使うときに、即座にEnterを入力できる。
第3の利点は、⌘キーとして使えるので、「⌘→」などのジャンプ機能が片手でできることです。
人差指でReturn
人差指でReturnキー
小指でEnterキー
使い分けることができる。
逆T字レイアウトはもう古い
2018.02.22(木)pm03:36 | KeyRemap4のときの記事はここ |
---|
Karabiner-Elementsで究極の親指シフト生活を
Karabiner-Elements × Scrivener3
新TRON配列 by Karabiner-Elements
NICOLA配列の敗北!!
究極の親指シフト
Smart英数/かな、第2の親指シフト
無効キー
半濁音「ぱぴぷぺぽ」の進化 (第1世代)
半濁音「ぱぴぷぺぽ」の進化 (第2世代)
小文字(ぁぃぅぇぉ)などの進化
究極の数字キー
理想の矢印キー
究極の単一矢印キー
究極の括弧
コピー・ペースト・カットキー
その他の進化(Clip、検索、etc.)
仮想Caps Lock
変数の賢い使い方
ダウンロード
使用方法 (新TRON配列・新NICOLA・新Dvorak)
かわせみ2の設定
X-Bowsキーボードを極限まで進化させる