
100年以上もの間、ゴルファーは無知という荒波の中をあてどもなく漂流している
単純に見えて直感的には絶対に理解できない
正しい知識を教えてこなかった科学者の無知。
知ろうとしないゴルファーの無知。
無知の輪廻を断ち切りましょう。
さー、今こそ、真実を理解しよう!!
- そして、ボールの曲がり方、狙い方を予測する楽しさを味わってください。





斜面での転がり/曲がり方/狙い方
どんな傾斜にも対応できるただ1つの狙い方というものは存在しない
パッティングの難しさは想像をはるかに超えています。それが客観的に証明できた。
だからこそ、細部ではなく、全体のイメージを把握することが大切です。
1つの救いは、比較的弱い傾斜には分かりやすい<span style="color:red; font-size:12pt">法則性</span>があることです。











(New)

To be continued…..
もっと深く科学を探求したい人へ

本当に正しいのかどうか疑問に思う人もいるでしょう。
科学的な興味がある人なら、なおさら、「その原理と数式(方程式)を見ないと信じられない」、
と思う人も少なくないと思います。
いろいろな方向から1つのカップを狙う方法 (2011.11.1)
ボールの位置から狙う位置に引いた線がある特定の定点を通ることはない。
ただし、細貝隆志氏の「パット・エイミング教本」が示している法則は、
比較的弱い傾斜(傾斜の強さg=0〜0.2)でのみ成り立つ。
右端のメニューで表示を切り替えてみてください。拡大図と詳しい説明
同じ位置からパットして同一円周上で止めるときの狙い方と転がり方
(2006.1.2〜)